top of page

魚類調査第2弾見学してきました。

執筆者の写真: くまこ。くまこ。

季節は進み、紅葉も終盤に。

ミズナラの稚樹も紅葉していました。


魚類調査が再び行われるとのことで、見学させていただきました。



いざ、フィールドへ!

森の中で一際目立つ、真っ白な羽。

河原にはオオワシやオジロワシ もやってきているようです。羽毛は、手に持つとほんのり温かかったです。


(渓流の宝石と呼ばれるオショロコマがいました)


手早く計測し、放流していきます。

調査チームの皆さま、連携も抜群で作業はすいすい進んでいきます。


地域によって魚種や資源量に差があるようで、勉強になります。そして、その結果から、考察したり、これからについてを考えていきます。

(シマフクロウがどのように魚を捕まえてどのように食べるのかを想像するのも楽しかったです、、)


今回確認した魚たちを、シマフクロウが食べる日がくるといいですね。


3日間調査お疲れ様でした!





注:魚類捕獲調査は特別な許可のもとで実施しています


0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page